オーガニックコットン ガラ紡ソックス 22,0-24,5
ORGANIC GARDEN
税抜き 3100円 (価格改定されました )
素材 綿95 %ナイロン3 %ポリウレタン 2 %
明治時代に日本で開発され、現在では数台しか残っていない紡績機・ガラボウ。この紡績機で紡いだオーガニックコットン糸で編み立てた靴下。
ガラ紡機で紡がれた糸は現代の機械では出せない不均等なデコボコした独特のムラ感が特徴的で、1点1点の表情が違います。とても懐かしい、優しい風合いと足に心地よい刺激の履き心地です。
(以上オーガニックガーデンのカタログより抜粋させていただきました。 )
ヤクの靴下と同様に私の靴下コレクションには欠かせない存在のガラ紡ソックス。
オーガニックコットンの自然の風合いを足元からたっぷりと感じられる定番靴下の1足です。
特に私は、このガラ紡ソックスに、全身を無染色の風合いで統一して、足元にはダンスコやビルケン、ニューバランスなどを合わせて、チノパンを履くのが大好きなコーディネートの一つです。
++++
オーガニック ガーデン
オーガニックガーデンは日本一の靴下の生産地を誇る奈良県広陵町にあります。明治末期、吉井秦治氏が日馬見村 (現在の広陵町) で靴下の製造をはじめたことで広陵町に靴下作りが広まりました。
靴下は、デザインごとに編み機を調整する職人さん、つま先部分をぬう縫い子さん、傷がないか1枚ずつ確認する内職さん、形を整える蒸気セットをするセット屋さん、最終検品やパッケージ加工をする加工スタッフさん、他にもデザインや刺繍が入れば様々な人たちの手に渡り、あらゆる工程をへて一つの靴下が完成されます。
オーガニックガーデンの靴下は、毎日皆様が「履くこと」で少しでも快適に、幸せになれるものを自分たちの目の届く範囲で納得できるもの作りを続けていきたいという思いで日々ものつくりに励んでおられます。
そして、オーガニックガーデンのコットンは農薬や化学肥料を使用しない有機農法の規定に従い栽培された綿を使用しています。
オーガニックコットンは、生産効率は良いとは言えませんが、太陽の光をたっぷりと浴び、十分に成長してから収穫されます。
一般の綿と比べて空気層がしっかりと形成されていて、吸水力、保湿力も高く季節問わず心地よい、自然からの贈り物です。
まず、ゆっくり時間をかけて育てられた、オーガニックコットンの優しい肌触りに包まれる「幸せ」「充足感」を味わっていただきたい。。。
ナチュラルライフへの小さなきっかけの一つになりますようにと願っています。
(以上 オーガニックガーデンのカタログより文章抜粋させていただいております。 )
そのほかの梱包などの面においてもビニールを使用せず、無染や天然染色の商品が多く製造されていて、環境配慮への意識の高い靴下のブランドです。
贈り物にもとても喜ばれています。
その他のアイテム
-
- Original glasses case /メガネケース
- ¥16,500
-
- ORGANIC GARDEN / スピーマオーガニックコットン &ヤク リブソックス (写真右のみ ) 22,5-24,5
- ¥2,090
-
- HIDA /精油 アンチウィルス / ANTI -VIRUS 5ml /100% PURE /天然成分100%/純国産/
- ¥2,200
-
- HIDA/AIR FRESHNER 100ml /100%天然 純国産 飛騨の樹木ブレンド/
- ¥880
-
- Rare Muscatel /ORGANIC Darjeeling tea /紅茶 / レアマスカテル1-4個迄のご購入者様用
- ¥1,490
-
- SAMPLE 音源希望 sakanoshita norimasa/meditation in the shelf
- ¥0